EIBS Va-1施工動画

必ず電気工事士の資格がある方が、電気設備の技術基準および内線規程に基づいて施工してください。

V2Hユニット本体編

①配線用パネルの取り外し

2024/12/23

作業のため、配線用パネルを取り外します

②ノックアウトパネルの取り外し

2024/12/23

本体背面にある配線口パネルを取り外します
※動画は背面側から映しています。十分な作業空間を確保してください

③PF管を取り付ける

2024/12/23

取り外した配線口パネルにPF管を取り付けます
※動画は背面側から映しています。十分な作業空間を確保してください

④配線用パネルの取付

2024/12/23

③で加工した配線用パネルを本体に取り付けます

⑤-1 配線工事(電力線)

2024/12/23

アース線、電力線を端子台に接続します

⑤-2 配線工事(通信線)

2024/12/23

通信線を端子台に接続します、各端子をトルクドライバーで増締めします

⑥配線穴をパテでふさぐ

2024/12/23

水浸入防止のため、配線用の穴をパテで埋めます

音声モニタ編(EIBS V共通)

①取付金具の設置

2024/10/01

開梱後、壁面取付の金具を外します
取付金具を壁面に取り付けます

②配線、音声モニタ本体取付

2024/10/01

通信線を配線後、音声モニタを壁面に取り付けます
※音声モニターの動作電力は通信線から供給されます

設定・運転確認編

設定①通信制御基板(ACC)の電源を入れる

2024/10/01

通信制御基板(ACC)の電源を入れ
お手持ちのスマートフォン等情報端末で無線LAN接続します

設定②Service Toolにログインする

2024/10/01

Service Tool(サービスツール)へのログイン方法
※設定や操作はService Toolで行います

設定③時刻と接続機器設定

2024/10/01

時刻の設定とPCS台数の登録をします

設定④接続機器設定(つづき)

2024/10/01

太陽光発電有無と蓄電池ユニット、V2Hユニットの有無を登録します

設定⑤契約アンペア・整定値設定

2024/10/01

ご契約のアンペア数の登録、系統連系の整定値設定を行います

運転①端子電圧の確認

2024/10/01

運転開始前に電力線各端子の電圧を確認します
※施工編と同様です

②多機能パワコン運転確認

2024/10/01

多機能パワコンを運転開始し、結果を確認します

③インターネット接続確認

2024/10/01

インターネット接続を確認します
EIBS Vはインターネット接続を強く推奨します

PageTop